メイプルは児童発達支援(幼児~未就学児童)・放課後等デイサービス(就学児童~18才)の二つのサービスを行っております。
*児童発達支援では、早期療育を柱とし、日々お子様の特性に合わせた療育を行っております。2~5名までの少人数グループでのレッスンになります。
お子様が2・3歳の頃は、発達に不安を感じつつも、「様子をみる」という方が多いのですが、できれば関係機関にご相談されることをおすすめ致します。
そして、更に児童発達支援事業所等での早期療育を受けると、その後のお子様の成長に違いが見られます。ご検討頂けると幸いです。
*放課後等デイサービスでは、学習支援を柱とし、就学相談やSST(ソーシャルスキルトレーニング)、LST(ライフスキルトレーニング)のレッスンも開講しています。
*保護者の方との面談も随時行っております*
理 念:学習への意欲を高め、豊かな友達・人間関係を育む
支援方針:お子様が色々な経験を通じて、得意なことはさらに伸ばしつつ、不得意なことにも積極的に取り組んでいけるようにサポートいたします。
営業時間:月・火・水・木・金 13:00~19:00
土曜日 9:00~15:00
休日:日曜日・12月29日~1月4日
サービス提供時間:月・火・水・木・金 15:30~18:30
土曜日 9:30~14:00
送迎の有無:無
職員の資質向上:発達に関すること・災害・虐待・感染症対策、その他必要な研修を定期的に行っております。
家族支援:ご家庭での過ごし方や接し方をご提案致します。
移行支援:進級・進学時に他機関と協力して、サポート致します。
主な行事など:夏・冬の工作教室 クリスマス等
地域支援:地域連携
〇支援内容
5領域について
健康・生活:ご自身の健康に関心を持ち、清潔な身だしなみやその他健康的な生活について、心がけます。
運動・感覚:正しい姿勢の保持と集中力を育てます。
認知・行動:指示を理解し、自ら行動できるよう応援します。
言語・コミュニケーション:自分の意見や思いをことばで伝えたり、また相手の話を十分に聞く態度を養います。
人間関係・社会性:仲間と協力しながら、たがいに尊重しあうことを学びます。
※この支援プログラムは、こども家庭庁推進の支援プログラムに基づいて作成しております(2025.3.1)
*メイプルでは、お盆・祝日も授業を開講致しております*